Thunderbeam/muraduki長文欄

むらづきのブログ(三代目)

VX-Nanoしばらく使ってみた

VX-Nano
Logi製モバイルマウスは、どれも高水準で、それでいながら、抜けている所があって上手いなーと思います。
071003.jpg_37.42kb
VX-Nanoも出来は悪くない感じで、携帯性と機能性ではトップクラスだけど、持ちやすさがイマイチかも。
それ以前に、高すぎる値段がネックか。価格に見合った性能かどうかは、評価基準次第になると思います。
しばらく使ってみて、まあ違和感無い感じに収まりましたが、ちょっと持ちにくいような気も。
VX-Rの親指側を意識しているデザインのせいか、親指は良いのですが、薬指小指がどうも落ち着かない感じ。
Logicoolの他のノート用マウスではあまりそうはならないので、(形も似てるし)ここはちょっと残念。
ホイールクリックは、ホイールモード切替。SetPointを入れてもここは変更不可みたい。
というか、ホイールクリックで切替という点ではMX-Rと同じだけど、VX-NanoはSmartShift未搭載。
主電力を切ってても切替可能だし、クリックの感触も結構硬質で、パキッと言う感じの音がします。
裏返す必要は無いので便利ですが、機構自体はVX-RやMX-620のような手動式、といった所でしょうか。
その分、中ボタンの機能はホイールから手元側に進んだ位置にある検索ボタンに割り振られています。
何かラバーコーティングしてあるけど、小さいボタンにラバーコートって個人的にはあまり嬉しくない。
位置は悪くないんですが、何か感触が弱々しいです。あと、ボタン自体ももう少し長いともっと良さそう。
まあでも、総じてチルトホイールはクリックが固めなので、中ボタンを独立させてしまうのは返って良いのかも。
サイドボタンはかの残念なV400のものと外見は同じですが、コレはちゃんと前後で分かれています。
そしてこれもラバーコーティング。持ち方にも夜と思うけど、ちょっと押しにくいかな。

  • 最近のLogi「ノート用」コードレスマウス・チャームポイント一覧(自分調べ)。
    • VX-Nano:値段が高い。ちょっと持ちにくいかも。バランスも微妙かも。
    • VX-R:値段が高い。そもそもモバイルサイズじゃない。
    • V-450:重い。
    • V-400:寝起きが悪い。センサーが微妙。
    • V-320:光学式(モバイル用途としてはレーザーに劣るかなあ)。
    • V-220:光学式。無線が2.4GHzじゃない。